×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この花はブラキカムです。別名ヒメコスモスと言われます。
ヒメは小さいという意味で付けられているようです

コスモスと名付けてる通りコスモスにソックリです

伸びてきたら切り戻すのをオススメします。切り戻したら肥料を与えます。
ワキ芽が出てきて大きくなりますし花数も増えてより楽しめます。
この時、一旦休んで花が咲きます。
鉢やプランターなどに良いですね

原産地は、オーストラリア南部だそうです。
オーストラリア南部は温帯気候なので、日本の気候とあまり変わらないと思います。
ですから、夏越しも出来ます。ただし、多湿には注意した方がいいようです。
他の庭先の植物と同じようにしていれば大丈夫だと思います

可憐な花のブラキカム


朝起きてカーテンを開けるとあま~い香りが・・・
なんと、窓辺に置いてるワイルドストロベリーの実が赤く色付いているではありませんか

なんとも良い香り

いただきま・・・・ん?・・・そう言えば、幸せになる筈だよね?
しかも、食べたら幸せにはならないとか聞いたな・・・
食べれないのか・・・・

よくよく調べてみると、ワイルドストロベリーが幸せになると言われるのはTV放送で実際の話が放送されたのが元らしいです。
しかも・・・その人が持っていたワイルドストロベリーを株分けしたのを渡した人も幸せになってると言う話・・・
その株じゃないと意味ないじゃん

こうなったら・・・・・
開き直るしかない!!!
この株から幸せになる力が出ることを祈る


ワイルドストロベリーさん・・・食べないから、なんとかして下さい

スイセンの原種です。
スイセンのイメージから想像できないような原種ですね

私も初めて見たときは「なんじゃコリャ?」と思いました

葉っぱが無いように見えるくらい少ないのです。
私はよく見るスイセンよりも、この原種のスイセンの方が好みです

原種と言っても30種類ぐらいあるそうですが、このスイセンは調べてみたところナルシサス・バルボコディウムのようです

話は変わりますが、昨日の夜から購入5年目のノートパソコンがエラーを起こして起動不能になっていました

原因は詳しくは分かりません。
電源を切ってしばらく経てば起動して、またエラーが起きて起動不能に・・・
起動出来るときにディスクチェックを行ったら何故か直りました

一体なんだったのでしょう?不気味です
